2004-02-01から1ヶ月間の記事一覧

百聞は一見にしかず

初台のICCで面白そうなシンポジウムがあるようです。 見ることは信じること? と クリエイティブ・コモンズ に参加したいので申し込んでみる。あ、ワークショップも面白そうだ。 今月は忙しそうなのですが、いけるといいなぁ。

ChangeLogメモ2004

行ってきました。 ChangeLogMemoのオフ会というよりは、にんにく愛好会というかネットピープル研究会というか、そんな感じで楽しい時間を過ごしてきました。 みなさんお疲れさまでした。

チュートリアル

はてなダイアリー - 浅倉卓司(三日坊主) あー。wiki書く時間が無い。

Winny解読

ITmedia ライフスタイル:「Winnyが解読できるのは分かっていた」 〜ネットエージェント社長 セキュリティーを守る人が暗号を解読する時代なのですね。 ただふと、「これって違法なんじゃないの?」と疑問を持ってしまったので、「不正アクセス行為の禁止等に…

Pod::Simple::Wiki

pod形式のテキストをwikiのフォーマットに変えてくれるようです。Kwikiのフォーマットにも対応。

今日はいろいろリリース

[sledge-users] Sledge::Session::DBIFactory DATASOURCE から自動的に bind するクラスを決定する Session クラス をつくってみました。 $C{DATASOURCE} = [ "dbi:mysql:test" ... ]; となっていれば自動的に Sledge::Session::MySQL にバインドされ、dbi:P…

SledgeWiki

とりあえずプラグインのドキュメントをWikiにぽちぽち移植中。 あとは、暇を見つけてMLの過去の話題をFAQに置いたりしてみます。 出来る事からコツコツと。

Sledge 1.11

さらにSledge 1.11もリリース! 1.11 Tue Feb 24 17:47:56 JST 2004 - $TMPDIR をセットした際に t/30_upload.t が失敗するのを修正 (Thanks to Hiroyuki Kobayashi) - Bundle::Sledge is now on CPAN - Makefile.PL simplified - CGI 2.47 and LWP added on…

SledgeWiki

Web アプリケーションフレームワーク Sledge の情報を交換する WikiWikiWeb です。 SledgeWikiキターー

mputの日記。 - はてなスタイルの高速化について考える , というわけではてなスタイル更新

はてなダイアリーキーワード自動リンクAPIを利用したはてなスタイルの高速化。 Wiki上でのWikiName自動リンクなどに応用できそう。

Sledge::DispatchQuery

Sledge のデフォルトでは Pages のメソッドごとにトリガをつくる必要がありま すが、各Pagesに index.cgi 1個だけですむようになります。 SledgeWikiを作ろう、という事で作成された機能の一つとの事。 Wikiだけじゃなくても便利に使えそう。というか似たよ…

Sledge の各種リソース

オンザエッジ の開発した Perl でのフレームワークである Sledge への各種リソースへのポインタをまとめておく。 まとめてあります。 やっぱりドキュメント少ないですね…。

はてなアンテナ2RSS

rubyでも、はてなアンテナをRSSで。

プロが教えるMovable Typeの構造デザイン - 元原稿

void GraphicWizardsLair( void ); //より

Blog Hacks(仮)

はてなダイアリー - YAMDAS現更新履歴さんより しょっかー!

はてなアンテナRSS

このサービスは はてなアンテナ をRSSフォーマットで出力するサービスです。 アメリカでがんばりましょう: はてなアンテナRSS フィードより おお!

ClearSilver

ClearSilverとは ClearSilverはNeotonic社が開発したオープンソースのWebテンプレート言語です。レイアウト情報とコンテンツがうまく分離できるので、一貫性のあるWebサイトの構築に向いています。CGIからコンテンツを操作することもできます。ClearSilverは…

hatena2opml

例によってコピペの産物。 はてなアンテナが出力するLIRS形式のリストからひたすら RSS Auto Discovery し、OPMLで出力します。 #!/usr/bin/perl use strict; use HTML::TokeParser; use XML::OPML; use LWP::Simple; use URI; our $HATENA_ID = 'tnx'; our …

HTML::RSSAutodiscovery

僕の使い方が悪いのか、 Dumper( HTML::RSSAutodiscovery->new->parse($url) ); してみるとCSSとか入りまくってくる。微妙。 むー。HTML::RSSAutodiscovery は使わずにBlog Developer's Cookbook : RSS Auto Discovery を参考にして作ります。

Vim 6でファイルの自動保存

Vim

ここは,Vim 6ユーザのみなさんに, 保存コマンド :w を一々打たなくともファイルを保存する方法を解説するページです. いやな日記より

WEB日記行動に関する調査」の結果

http://www5b.biglobe.ne.jp/~sken/rinjifile/WEB.pdf 113人のWeb上で日記を公開している人調査。内91人は女性 HP制作@山田BBSより

はてなであそしえいと

ユーザー発信情報において、独自のIDを入れたAmazonアソシエイト、あるいはそれに類するアソシエイトプログラムへのリンク掲載は、リンクを辿ったユーザーが有益な情報を得ることができることを根拠とし、原則として許可する(ユーザー発信情報) はてなって…

Template::Plugin

Template::Plugin::TagRescue yoshimax: 2004年02月 Archives">Q.TTでHTMLの特定のタグのエスケープをやめたい Template::Plugin::Clickable yoshimax: 2004年02月 Archives">Q.TTで出力内容のURLを自動でリンク可能にしたい TTのプラグインってたくさんある…

米Yahoo!にRSS

RSS

「検索結果に XML/RSS のリンクを加えることで My Yahoo! との統合を行う」。きたー。 きたー!

Class::DBI: HomePage

Class::DBI の wiki ができてました。 要チェック!

Hatena2opml

次ははてなアンテナに登録しているサイトをOPML形式で取り出そうということで、http://a.hatena.ne.jp/tnx/source?mode=lirs&k=を基にHTML::RSSAutodiscoveryとXML::OPMLを使ってOPMLを作ってみる。

汎用RSSジェネレーター

RSSリーダーに依存している生活が続いているので、RSSを配信していないサイトもRSSリーダーで見ることができるようにRSSジェネレーターを作りました。 作りましたとかいってますが、「Blog Developer's Cookbook : genfeed - 汎用 RSS ジェネレータ」や「NDO…

「きょうの出来事」のオープニング

日テレ「きょうの出来事」のオープニング音楽はコーネリアスなんですね そうだったのか。 そういえば、小沢君は何してるんでしょうねぇ。

PageRankを計算するRubyプログラム PageRankを理解する あとで読もう。

七行プログラム

七行プログラムは、 任意の処理に必要なコードを無理矢理七行に詰め込んだソースまたはスクリプトです。